あ^〜、

2006年11月9日 趣味
仲間と出会ってくれた。
仲間も迎えてくれた。
あ^〜、つかれたび〜。
はるみちゃんありがとう。
仲間のみなさん本当にありがとう。
感謝です。。

今日はいい天気に恵まれて外で絵手紙をした。
みんなステキな絵手紙を描いて仲間に褒めてもらって
これが良いのよね。
褒めてもらうとまた上手になる。
今日はいい誕生日でした。

☆☆☆
はるかが電話の向こうで幼稚園で習った歌を歌ってくれた。
「まっかだな まっかだな つたのはも まっかだな
もみじのはっぱもまっかだな〜〜〜

こぎつねこんこん やまのなか〜〜〜

嬉しいプレゼントです。
ありがとうございました。
電話があり、摂津富田に絵手紙を教えに行ってきた。
家に1人で壁に向かって暮らしている。
そんな人が居る。
私は昨日楽しかったから喜びのおすそ分けがしたいと電話があった。
れいかに来るお客さんに迷惑はかけられないからと言うと
「普通の人の中に始めて居てメチャメチャ楽しかった。」
「その感激を松田さんにも味わって欲しい」と言う。
この9日に二人で来る。どうなるかな??

今日の絵手紙に際して私と松田さんとが信頼関係が無いのに
れいかの仲間の中に入れるか?と言う問題があるように思った。
幸い私のことを受け入れてくれたようだ。
摂津富田ですればア症の仲間の繋がりしかないのでそれはイヤだと言われた。
さあ、どうするかな??
石村さんが絵手紙にきた
アルコール依存症から水依存となり苦しんでいる。
絵手紙をしたいと言うので「れいか」を紹介した。
私が自分の居場所を探したように彼女にもこの場所が安心とは限らない。
すごく心配したがなっちゃんが手を差し伸べて「一人で居てはいけない。ここに来て仲間と楽しい時間を過ごせばいい」
そう言ってくれた。
他の仲間も受け入れてくれたようだ。
本当に感謝する。
仲間に感謝。
はるみちゃんに感謝。

今日は絵手紙の日

2006年10月26日 趣味
今日は絵手紙の日
今日は岡島さんが初参加。
線引きから始まって 墨を磨りはがきに書く。
度胸が入ります。
ここでこれをしておくと少々のことでは動じない。
とても感性が良さそうです。

夜になって慧たちに会いに行きました。
可愛くなっていました。
小物を買いに出かけました。
お昼は梅の花でお食事。
久しぶりに贅沢しました。

はるみちゃんたちが昨日北海道から帰ってきてやっと賑やかになってきた。
信玄袋を作るのにチクチクしている。
面白いな・・。
明日 ぬいぬいクラブがあるので宿題をしてきた。

はるみちゃんはミシンを出してきて話をしながらチクチクしてきた。
馬鹿笑いして10歳は若返ったはず・・?
今日は忙しくて忘れる所だった
日記を書くことになって良く真面目に書いていると思う。
今日は午前中はぬいぬいクラブ補習。
何だか始まるとみんな必死。
教えてもらうのに自分の技量と性格を考える。
良くした物でこの頃はそれぞれの技量も性格も良く分かって
来た。
本当に時間の経つのが早い。
目と手は熱心に口はおのずと静かに。
気が付けばお昼。おきぬさんの帰る時間となりました。
これからお仕事。ご苦労様。

昼には洋子ねぇがおにぎりなどを持って来てくれました。
何時もながら美味しいです。
私は渋皮煮を持って行きました。
しずちゃんもクリのデザートでした。

みんなで同じ物を一緒に頂くのは本当に美味しい。
はるみちゃんありがとう。

あ、そうそう、絵手紙もありました。
忘れる所でした。
今日は日本紐口に行ってきた
私は信玄袋の口金を探していた。
あった!プラスチックと金製のが。
2種類買ってきた。

あとははるみちゃんの分。
おきぬさん、ようこねえ、絹代ちゃん、なっちゃん、私の5人

賑やかで楽しいな・・。
帰りに黒の羽織を1枚買った。1000円。
第一水曜日は絵手紙
今日はおきぬさん なっちゃん 真弓さん

日本カボチャなるものを描いてもらった。
グレーが基本でその上に黄土色。
パソコンに乗せると色が出にくい。

夕方車で出かけサテイに行った。
娘が靴を買いたいとの事。
石焼ビビンバを晩御飯に食べた。
外食を久しぶりだった。

9月21日

2006年9月22日 趣味
9月21日
ぬいぬいの日。
この日は仲間が多い。
針を持って物を作り上げていく作業をしたいけど分からない。
今更習いに行けない。
そんな気持ちを持っていたのか私も突然始まったちりめんの会から続いている。
物を製作する。またイメージがある。
そんな中から仲間が集うのか?
賑やかで楽しいひと時だった。
ランチも洋子ねえが滋賀がら重い想いをして
みんなの喜ぶ顔を見るために一生懸命に作って持ってくる。
並みの想いでは無い。
れいかに集うことが洋子ねえの飛び切りの楽しみなんやろうな。

∽∽∽
10000カウントおめでとう!!!
自分で回した数は半分かな?
はるみちゃんとお喜楽さんに感謝します。
昨日のれいかに新しい花が入ったと・・
それに昨日梨を持って帰ったけど絹代ちゃんとなっちゃんが来るのでまたれいかに持っていった。
はるみちゃんが花の植え替えをしていて終わりかけていた。
ポットや雨の後のドロなどを片付けた。
コーヒーを飲んでいたらなっちゃんが来た。
煮物の詰め合わせを持って来ていた。
マメだね。
これでパンも焼けたようだししづちゃんが来たらランチが始まる。
私は主人と昼は長崎ちゃんぽんにしようねと約束していたので帰ってきた。
やっと「れいか」も賑やかになってきた。
今日から「笑みの部屋」2学期です。
今日は2年。
絵手紙をれいかで始めて丁度2年。
良く付いて来てくれたと感謝します。

それぞれの感性が出てきてとっても嬉しいです。
私の筆を入れると もうそれはその人の作品では無い。
そこの所を意識してやって着て良かったと思う。
はるみちゃんとの約束が果たせてホッとする。

また、ぬいぬいも軌道に乗ってきたようだ。
初めは人との繋がりが中々出来なかったが、今は大盛況!
東寺の早朝ツアーまで行ったのは仲間の繋がり。
これも手探りで・・そして話し合いでと変化して行った。
この場所に来ると創作意欲が出てきて、新しい発見も出来る。
ありがたい場所ではないでしょうか??(笑)
変わっている。
階段の形にカーテンを切って縫ってくれと言うものです。
何とか1時間ほどで仕上がりました。

巾着出来ました。うふふ。

今まであげた人リスト
 恵子さん
 澤田さん
 恭子の仕事先の人
 得能さん親子
 ジュマちゃん 赤ちゃん誕生おめでとう!
 母
 めぐみ
 よっちゃん
今日は絵手紙の日でした。
雨が強く降って来ていて足元が悪い。
今日はカラーを描いてもらった。
そしてあじさい。
感性は個性。
そして見ながら描くことをとうして色んな発見が出来る。
写真で、また、人の作品で描くのは間違っていると思う。
絵手紙は生き物であるし、
「旬のものを旬に」
届けた人に語りかけるものがあるはず。
雨が降ってきた
シソが少し大きくなってきた。
皆いるようだ。
夏にシソは大活躍。

キウリが始めてなってきた。
すぐに大きくなるのよね。

かぼちゃもメス花がある。
嬉しいな!

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索