その間に家族会議? 結果は決まっている。
優先順位は変わった。 
この場所にしか居場所の無い娘を守る
これが今回心のしんどい娘に対して出来ることのすべて。
しんどい対象を一つづつ取り外す。
今回はこの狭い家に家族が譲り合ってと思ったのが負担だったのか?
そのことに対して人間は慣れを直ぐ持つことが出来る動物。
そこに問題があったのか?
人が人として育ちきれなかったア症の家庭がそうさせるのか?
まだまだ変化して行く事が出来ることはOKでねえの?
森之宮の講習会に参加してとってもよかった。
ジャストで今日の事を考えさせられた。
卓爾先生が帰ってからの居る場所が変わらなければ一緒の
状態で改善は無い。
息子夫婦に落ち着いて話しをした。
このままじゃあ○は欝で大変だから今、踏ん張ってみる。
皆に大事にされている実感を感じたら早く良くなるかも知れない。取り敢えず帰ってもらう。
欝は成ったものでないと分からないが動けなくなる。
心も体も思うように動かすことが出来なくなる。
感情のコントロールも出来なくなる。
両親の断酒が軌道に乗ってきて、やっと自分の病気を出せるようになったのかな。
SOSの信号を私たちは見逃す所だった。
以前の二の舞はしては成らない。
何のための断酒か!
家族が安心して暮らすための断酒でなくては成らないはず。

今日は・・

2006年5月27日 エッセイ
クリニックに家族教室があるので参加したら?
と、進められて。
吹田のMさんをメールで誘ってしまった。
彼女は10:00からだと思い早くから待っていてくれた。
私は1:00からだと伝えた。そして西川先生のは1年通ってからしか教室に入れないと言うことも確認した。
それでMさんは橋本教室に行くのではないかな?
切羽詰まった彼女に私の体験が役立つことを祈っている。
そんな事は彼女が感じて行動することやな。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索